竜太のテクニカルメモ

物理やへっぽこなゲーム作りについて易しく解説するよ

ユニティちゃんライセンス

このブログはユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています

思考実験

(妄想フラグ)宇宙シミュレータの異世界人

「トーラス?そんな単純な構造でよいかな?」 「はい,トーラスでも十分かと思います.慣性運動ができますから.」 「しかし気付かなかった,私の宇宙がダメだったのはライフゲームのように並進運動で構造が壊れてしまうためだとは.」 「移動できるチューリ…

タイムマシン~未来からの歴史修正パッチ~

ども,竜太です. 以前,情報だけ過去に送るタイムマシンは作れて, 過去へ情報のバトンリレーをすることによって6分程度以前へ情報が送れることを説明しました. タイムマシンで使う瞬間情報転送装置についてはこちら lagrangian.hatenablog.com 過去へ情報…

陽子加速器型ロケットエンジンの案

竜太です.ども. 今回はヴァシミールエンジンほど有望ではないでしょうが,陽子を光速の80%まで加速して発射し,その反発力で推進するロケットを考えたので発表します. 久々にオリジナルの案です^^ 陽子加速器型ロケットエンジン 陽子加速器型ロケットエ…

推進力はヴァシミールエンジンで決まり(火星移住計画)

竜太です. 今回は火星移住計画で使用するロケットエンジンについて提案します. 従来の化学ロケットでは9カ月かかる 火星は大体2年に一回地球に大接近します. そのタイミングを利用して火星まで最短でロケットを届けることができる期間のことを「打ち上げ…

火星移住計画~火星に向かう宇宙船~

ども,竜太です. 今回は火星に向かう宇宙船でいったいどんな活動が必要か?などについてお話します. 宇宙飛行士は忙しい 火星に向かう宇宙飛行士たちは大変忙しくなるものと思われます. 船内での活動を考えてみると, 船内設備の点検・保守 船内の清掃 物…

危険事象登録参照システムやコールセンターシステムについての案

ども,竜太です. 今回は火星移住計画で使用する『全危険事象登録参照システム』についてご紹介します. 火星移住計画では様々な事故が想定される 火星移住計画では例えば宇宙船の原子炉のメルトダウンや宇宙飛行士が船外活動で失敗するなど様々な事故・事件…

LC共振回路で空間中の電波からエネルギーを取り出す機械の案

ども,竜太です.どーも. 今回は空間中の電波からエネルギーを取り出す機械の案をご紹介します. それってフリーエネルギーなの? いいえ,オカルト界隈で騒がれているいわゆるフリーエネルギーとは全く違って実際にソーラーパネルと同じように外部からエネ…

CO2を地下に閉じ込める案はうまくいくのか?

竜太です.どーも. 今回は温暖化を防ぐためCO2を地下に閉じ込める案がうまくいくのかについて話したいと思います. シベリアの永久凍土のメタンが蒸発すると 突然ですが,平均気温が2度上がるとシベリアの永久凍土のメタンが蒸発してしまうことが分かってま…

プラズマ輸送装置の案

ども、竜太です。 今回はプラズマで閉じ込めた鉄球殻を空中に浮かすテクノロジーの案をご紹介します。 マイクロ波を四方八方から一点に向けて発射するとそこにプラズマができる! パラボラアンテナはパラボラ、つまり放物線をその軸の周りに回転させた形状を…

魔術の原理その壱「獲物をしとめる魔術」

竜太です。どーも。 今回は皆さんがもし本当なら知りたいと思っている、魔術の原理を少々ご紹介したいと思います。 獲物をしとめる魔術 もしあなたが獲物を探して山に入ったとき、偶然、イノシシの足跡に似た足跡を見つけたものとしましょう。 もしイノシシ…

高度に発達した科学は魔法とは似ても似つかない

SF作家アーサー・C・クラークは「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」("Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.") と主張しました。 これはこれで20世紀の言葉としては十分に画期的なのですが、現在は21世紀です…

倒壊しにくいかもしれないペンローズタイル状のレンガ

竜太です。 どーも。 今回は倒壊しにくいかもしれないペンローズタイル状のレンガの案をご紹介します。 そもそもペンローズタイルって ペンローズタイルとはイギリスの高名な数理物理学者のロジャーペンローズが考えたタイルパターンです: ペンローズタイル…

全てが間違っている環境問題

竜太です。 今回は環境問題に関して考えてみた『環境ダイアグラム』についてご紹介します。 なお、このダイアグラムは主にCO2排出量などから竜太が主観的に割り出しております。 そのため、データ的な裏付けが数値的な意味で完全には割り出せておりませんの…

広域国際火星移住計画その弐

どーもー、竜太です。 最近、煮詰まっているのかあまり良いアイデアが出ません。 普段絵を描かないので、戯れに火星移住計画の地球側の宇宙ステーションを描いてみました。 苦労した割に、全然見栄えがパッとしないorz... 特に国旗のところはいろいろ試行錯…

広域国際火星移住計画

竜太です。どーもー。 今回はちびっ子たちにもおっきいお友達にも大人気の火星開拓について話すよ♪ 有人火星探査は夢じゃない すでにとっくの昔にお気づきの方も多いでしょうが、有人火星探査はもはや夢ではなくなりました。 現代の技術なら十分可能になって…

ガチャポンの殻を回収して再利用する案

ども、竜太です。 今回はやや一発芸的ですが、ガシャポンの殻を回収して少しでもエコにしよう!という案をご紹介します。 日本はカプセルトイ天国だった ご存じのように日本はガシャポンのようなカプセルトイが沢山使われています。 世界的にも日本のガチャ…

水素が足りない!

竜太です。どーも。 今回は表題通り、水素が足らない件についてお話します。 そもそも水素の何がすごいの? 水素は燃やしても水(あるいは水蒸気)しか出ず、CO2もNOxと呼ばれる公害のもととなる窒素酸化物も出さないため、 究極にクリーンなエネルギーと考…

(定義)能動的発電と受動的発電について

竜太です.どーも. 今回は能動的発電(Active Power Generation (A.P.G))と受動的発電(Passive Power Generation (P.P.G))についてお話しします. 能動的発電とは? 能動的発電とは必要な電力に応じて能動的に発電容量が変えられる発電方法で代表的なものと…

多分使える発毛剤のアイデア

ども,竜太です. 久しぶりです. 今回は多分実現可能な発毛剤のアイデアをご紹介します. このアイデアはiPS細胞の研究と関係がありますのでまずそちらからご説明します. そもそもiPS細胞とは何だったか? 専門家でもない僕が言うのもなんですが,大雑把に…

2050年の生活

うだるような暑さの中ほとんど裸に近い恰好をした俺はベッドから目を覚ます. 唯一の飲み物である,常温で作った麦茶の味にうんざりしながらスマホの画面を見る. 相変わらずの緊急熱中症警報の発令だが,エアコンも冷蔵庫も最低限しか使えないのに政府は一…

ガソリンを水素に転換できるハイブリッド自動車の案

ども,竜太です. 今回は触媒を用いてガソリンから水素を発生することもできる水素自動車の案を考えました. 水素は燃料電池車にも使用できるのですが,今回考えたのは水素ガスを燃料とするエンジンを考えています. 燃料電池車の魅力が全くないわけでもない…

国際標準化連盟とユニバーサルマルチプラットホームレジスターの案

どーも,竜太です.ども. 今回はソフトウェアで自由に更新が可能なレジスターや自動販売機のアイデアが出たのでご紹介します. 従来のレジスター,自動販売機の欠点は? 従来の自動販売機とレジスターは原則的に消費税や税制の変革,あるいは紙幣や貨幣の変…

タイムマシン改良案(過去へのバトンリレーの修正版)

ども,竜太です. 今回は難題だったタイムマシンの秒問題について挑みます. タイムマシンの秒問題って何? 私の考案したタイムマシンは4台の人工惑星を用いて基本的に秒過去に向かって情報が送れました. しかし,数億年運用しないと数分前にさえ情報が送れ…

タイムマシンでタイムパラドックスを起こさないためには?

ども,竜太です. 今回は「タイムマシンでタイムパラドックスを起こさないためにはどうしたらよいか?」という点について考えてみたいと思います. タイムパラドックスとは? いま未来から過去に向かってメールを送信する実験を考えます. このとき,未来か…

タイムマシン改良案(過去へのバトンリレー)(間違いあり!!)

下に証明した過去へのバトンリレーは一部使ってはいけない座標の取り換えを行っており, 正しい証明になっていませんでした.正しい証明は追ってご紹介いたします. 申し訳ありませんでしたm( )m ども,竜太です. 今回は難題だったタイムマシンの秒問題につ…

量子住所定理(仮)

竜太です,どーも. 今回は私が発案した量子住所定理についてご紹介します. 定理とは言ったのですが,まだ証明ができてませんので予想とすべきかもしれません. これまでの量子通信にセキュリティーホールはないか? アリスとボブの間で量子暗号通信をして…

心はやっぱり量子情報である

心の原理はあるか? 1905年アインシュタインはマックスウェル方程式を満たす何かに対してそれが満たす波動方程式が全ての慣性系において一定の速さで波が伝わるとしました. この波のことを電磁波といい,通常の可視光線もこれになります. アインシュタイン…

光シャッターを操作する時刻を測定しないと重ね合わせ状態になるか?

竜太です. 今回は光シャッターと原子時計を使った実験装置に関する思考実験をしてみたのでご紹介します. 光源から出た光を減衰板で減衰し,一度に数個しか光子がない状態を作ります. この光子をに傾けた水平偏光板を通過させ,原子時計で操作される光シャ…